カテゴリ:旅館・ホテル



ロータリースクリーンプリント
基礎知識 · 01日 9月 2025
弊社の協力工場の一つのプリント工場では、ロータリースクリーンプリントをメインに行なっています。旅館・ホテル用の浴衣のプリントをメインにしている工場なのですが、一般アパレル用のプリント工場と比べて少量でプリントできます。

旅館・ホテル用の浴衣の生地
基礎知識 · 27日 8月 2025
何度も書いていることなのですが、「旅館・ホテル用の浴衣は毎日洗濯をして使われる浴衣」です。生地自体も耐洗回数を上げるため、汚れが落ちやすくする事を考えられています。そこで今は平織り生地が主流となっています。見た目や風合い、デザイン的な良さも大切ですが、実際に使用しやすい事のほうが重要視されるのが旅館・ホテル用の浴衣です。

総会・懇親会に出席
トピックス · 20日 6月 2024
少し前の話ですが、「全日本ホテル旅館協同組合」様の総会・懇親会に参加してきました。会場は大阪の5つ星ホテル「リーガロイヤルホテル」。とても刺激的で学びの多い機会となりました。自分ももっと頑張っていかなくては。

旅館浴衣の補充
トピックス · 29日 2月 2024
「選べる浴衣サービス」に使われている旅館浴衣のほとんどが中国製なのですが、中国製の浴衣は耐久性が短いため日本製と比べて頻繁に補充をする必要があります。補充のことを考えると、新品の浴衣の単価が安くてもトータルとしてのコストは大きくかかっているのでは、と思います。

旅館浴衣のサイズ分け
基礎知識 · 29日 11月 2023
旅館浴衣には”Mサイズなら丈が◯◯cm”みたいな決まったものはありません。その代わり、宿泊されるお客様の傾向に合わせた独自のサイズ展開で浴衣が作れます。収容人数の5回転分の浴衣を制作するのが一般的なのですが、その中でサイズ毎にどうつくり分けをするのか。管理コストを考えて行く必要があります。

旅館浴衣のいちばん大事な事
基礎知識 · 23日 6月 2023
以前にも書いたことですが、旅館浴衣にとっていちばん大切なことは「激しい洗濯に耐えられる事」です。不特定多数の人が着る物ですから、それはもう激しくしっかりとした洗濯が行われます。その洗濯に耐えられるように作られているのが、旅館浴衣(ただし日本製)だったりするのです。

旅館浴衣 白地に1色デザイン
浴衣デザイン · 20日 2月 2023
旅館浴衣の価格は色数で変動します。昨今は派手ながらの浴衣が流行っておりますが、派手=色数をたくさん使うということではありません。色数が少なくても派手なデザインは作れます。要は「浴衣はデザインが命」ということです。

オリジナルデザインの旅館浴衣
トピックス · 10日 10月 2022
旅館浴衣はカタログで選んで購入している旅館・ホテルが多いのですが、だからこそ自社だけのオリジナルデザインの浴衣を使うことが売上UPの機会となります。SNSでネット上に挙げられる浴衣に自社の名前が入っていたら、なんて考えると浴衣もおろそかに出来ないと思います。

タオルの名称について 2
基礎知識 · 22日 9月 2022
タオルの部分部分の名称について説明いたします。一般家庭用のタオルと業務用としてホテルや旅館で使われているタオルは、仕様がまるっと違っています。普通に家庭で使うには必要のない知識ですが、業務用としてプロが使うには必要な知識を紹介いたします。

一番使いやすいタオル
商品紹介 · 17日 6月 2022
「普段生活の中で使うのに一番使いやすいタオルは何か。」と以前勤めていた繊維問屋で同僚と話をしたことがあります。結論として「220匁 20番手 白 フェイスタオル」だよね、となりましたが、正直あまり売れていないタオルだったりするのが残念です。

さらに表示する