注染の地の色について
基礎知識 · 27日 2月 2023
注染でオリジナルデザインの浴衣を作る場合、地の色を何色にするかで最低ロットが変わって来る場合があります。簡単に言うと、「濃い色:12反」「薄い色24反」です。でもデザインによっても変わってきますので、まずは希望のデザインを見せてください。

旅館浴衣 白地に1色デザイン
浴衣デザイン · 20日 2月 2023
旅館浴衣の価格は色数で変動します。昨今は派手ながらの浴衣が流行っておりますが、派手=色数をたくさん使うということではありません。色数が少なくても派手なデザインは作れます。要は「浴衣はデザインが命」ということです。

布製のぼり 納品
作例集 · 14日 2月 2023
浜松市西塚町の「茶ッ葉屋」様に「布ののぼり」を納品してきました。浜松市は全国的にも風の強いところです。そんな強風吹きすさぶ中でも抜群の耐久性を誇る「布製ののぼり」です。以前納めさせていただき、とても気に入ってくださったので二回目の制作となりました。

浴衣の生地の色
基礎知識 · 07日 2月 2023
「浴衣の生地って何色がありますか?」とか「浴衣の生地色、全色送ってもらうってできますが?」みたいなお問い合わせをよくいただきますが、浴衣の生地は”白”しかありません。お客様の希望に合わせて、その都度染めたりプリントしたりしているのです。

繊維の製造工場の現状
トピックス · 27日 1月 2023
今徐々に注文がコロナ前に戻りつつあるのですが、新型コロナ禍で大きく人を減らした工場はそれに対処できません。また閉鎖した工場の分も残っている工場に集まってきているので、余計にできなくなってきています。だからといって人を入れて直ぐにできる仕事なわけではなく、さて・・・

オリジナル旅館浴衣の納期
基礎知識 · 23日 1月 2023
オリジナルデザインの旅館浴衣を作るには、約2ヶ月かかります。発注したらすぐにでも欲しい気持ちもわかりますが、やはり物を作るにはそれなりに時間がかかることを承知してほしいと思います、けっしてサボっていたりするわけではなく、どうしても必要な時間があるのです。

染料はにじみます
基礎知識 · 14日 1月 2023
。染料はにじみますので細かなデザインはできません。その代わりにじみを利用したグラデーションができます。染料を使った浴衣といえば「注染ゆかた」です。注染ゆかたもきれいなグラデーションが特徴です。一方顔料プリントは細かなデザインも出来ます。どうしても細かなデザインで作りたい場合は、顔料プリントをお勧めしています。

新年あけましておめでとうございます
トピックス · 06日 1月 2023
あけましておめでとうございます。新年は、本日(1/6)から営業をしております。本年も皆様のお役に立てられるよう、頑張っていきたいと思っておりますので、昨年同様ご愛好いただければ幸いです。

年末年始の営業日
トピックス · 27日 12月 2022
冬季休暇のお知らせです。12/30~1/5まで冬季休暇をいただきます。年明けは1/6からになります。が、1/6は金曜日なので本格的には1/10からと見ています。2023年もよろしくお願いいたします。

相撲用の浴衣反物
商品紹介 · 12日 12月 2022
弊社では相撲用の浴衣反物の制作もしています。この反物は相撲協会に納めたり、後援会に配ったりするものです。ちなみに仕立ては専用の和裁士さんが部屋や関取にいるため、弊社では行いません。その代わり納品後すぐに配れるように、内熨斗をつけ包装紙で梱包をしています。

さらに表示する