旅館やホテルで使われる浴衣は、その旅館・ホテルのロゴが入っていたり、オリジナルのデザインだったりする場合が多いです。
オリジナルデザインの浴衣は、他の旅館・ホテルとの区別化や宿泊されたお客様のSNS投稿などで紹介されたり、と宣伝・広告などに有効です。
以前はリネンサプライなどで旅館・ホテルごとにオリジナルデザインの浴衣を作ってくれてそれを提供してくれて使っていましたが、リネンサプライも昨今経営が厳しくなり、オリジナルの浴衣は旅館・ホテル側がそろえなければいけないパターンが増えてきています。
弊社のような浴衣を作っている側はリネンサプライとかなり長い付き合いがあり、浴衣に対して共通の認識が出来上がっていますが、自ら浴衣をそろえることとなった旅館・ホテル様とはまだ浴衣への認識の違いが多分にあります。
その違いが一番顕著になるのが「価格」についてだったりします。

今使っている浴衣が足りなくなった=足りない分を補充しよう、となった場合、よくある場面ですが、足りない分だけ追加で購入しようとして見積もりを取った時、大体ですが価格が高くて驚かれます。
でもこれは仕方ありません。
枚数が少ないのですから。
例えば、
旅館・ホテル側:100枚作ったときに3000円だった。5枚足りないから5枚注文しよう。3000円×5枚:15000円だね。
作る側:1枚3000円だったのは100枚の注文だったから。5枚作る時の手間と100枚作る時の手間は違います。6000円/枚かかります。
※金額は仮のものです。
そう、これがなかなか納得していただけません。
前提として、基本的に、
「機械で行う工程は数量が増えれば安く出来ます。手作業の場合は枚数が増えても手間は変わらず価格は変わりません。」
浴衣では、晒工程、プリント工程、生地の裁断が機械で行う部分で、縫製が手作業になります。


例えばプリント工程。
生地にプリントをするには、色を作り、生地をセットして機械を動かしてプリントします。
プリントが終われば、機械の洗浄(顔料が残らないように)。次の案件分の生地をセットして・・になります。
機械の洗浄、色づくり、生地のセットに1時間強時間がかかります。これは仕方のないことです。
例えば、浴衣1000枚分の生地をプリントするとして、朝1時間強かけてセットして午前中いっぱいプリントが行われたとします。
次に30枚分の生地をプリントする、となるとまた1時間強かけてせっとし、プリント時間は5分。
工場も顔料や機械の償却などのコストもありますが、人が動いている以上人件費も発生します。
2025年11月から、最低賃金が1097円/時間になります。
1時間かけてセットして3時間プリント:4時間×1097円:4388円 4388円/1000枚:4.39円/枚
1時間かけてセットして5分プリント:1時間5分=65分(1097円/時は18.28円/分) 18.28円×65:1188.2円/分×/30枚:39.61円/枚
(実際のコストとは違いますし、計算は1人ですが、1人でプリントしているわけではありません)
上記の試しの計算でも、人件費だけでも数量が少ないほうがかかることがわかります。
それにプリントするには、当然顔料が必要です。その顔料も最低限必要な量があります。
入れ物いっぱいの顔料を作らないといけませんので、当然枚数が少ないと顔料代も高くなることがわかると思います。
プリントする枚数が少なければプリント後に破棄する顔料も多くなり、当然その分も製品に乗せられます。

これまではプリント工場について書きましたが、枚数が少ない場合縫製工場でも手間が増えます。
縫製は各内職ですのでさほど変わりませんが、裁断の時に機械を使えるか使えないかが出てきます。
旅館やホテルで使われる浴衣は、和裁士さんが仕立てる着物や浴衣と違い、延反機を使って生地を重ね裁断機でカットします。
基本的に部品ごとに裁断していくのですが、例えば袖だけ、身頃だけ、みたいに裁断していきます。
枚数が少ない場合、重ねた生地が動いてしまうので手作業(ハサミ)で切っていきます。
裁断機が使える枚数でしたら、例えば1時間で終わるところを手作業だったら2時間3時間かかる場合もあります。
それを考えると枚数が少ない場合は手間がたくさんかかることがわかると思います。

色々と書いてきましたが、じゃあ何枚くらいあればよいの?というと、だいたい100枚くらい。
で、その100枚の中でサイズ分けをするのですが、1サイズ20枚以上は欲しいです。
この間のお問い合わせで、
「30枚のうち、L:10枚、M10枚、S:5枚で見積もりをお願いします」ということがあり、価格を出したところしばらく返事が帰ってこなかった事があります。
それだけ高かったということです。
ちなみに旅館浴衣用のプリント:ディクセル方式顔料プリントができる工場は3軒あります。(認定工場です)
その中で、枚数制限のない工場は1社だけ。あとは最低100枚分から、と制限を設けています。
弊社は制限のない工場と協力して仕事をしており、とても仲良くやっております。
先のお問い合わせは、あまりに高かったので他で聞いてみたら断られた、ということで弊社に戻ってきたと思います。
オリジナルデザインの浴衣は、定番でずーっと同じ物が流れているような製品ではありません。
それだけで製造するものですので、どうしても量によって価格が変わることを了承してください。